本当は嫌われているのに、自分ではモテていると思い込んでいる『自称モテ男』。
間違った方向に進んでいるにも関わらず自分では『モテている!』と自信満々な人は、自分からモテることを遠ざけていることに気づかないものです。
モテたいと強く思い、努力することはすごいことです。ですが間違った方向に努力をしてしまえば、モテないばかりか嫌われてしまう原因にも。
そんな『自称モテ男』にならないために、モテる男と自称モテ男の違いについて解説していきます。
モテる男の特徴5つ

モテる人には、魅力がたくさんありますよね。そんなモテるための要素を身につけることができれば、あなたもモテる男に近づくことができます。
まずは、モテる男の特徴を見ていきましょう。
1. 服装や髪型のアレンジ
服装や髪型は、第一印象を左右する重要な要素です。自分に合ったスタイルを見つけ、清潔感のある身だしなみを心がけましょう。
またトレンドに敏感であることも、モテる男の条件の一つです。ただし、自分に合わないトレンドを取り入れることはNG。まずは、あなたに似合うものを知ることから始めてみましょう。
2. クールで無口な態度の作り方
クールで無口な態度は、落ち着いた雰囲気を演出することができます。ただし、無口すぎるとコミュニケーションが取りづらくなるため、バランスがとても重要です。
無口でも話しかけやすい雰囲気を出して、相手の話をよく聞き適度に会話をすることで無口でも魅力的に印象づけることができます。間違ってもそっけない態度は取らないように。また、相手のことを思いやる言葉を選ぶようにしましょう。
3. コミュニケーション能力の向上方法
モテる男は、コミュニケーション能力が高いことがほとんど。自分から話しかけることや、相手の話をよく聞くことができるようになるためには、積極的に交流していくようにしましょう。
また、相手に対して興味を持ち、共感することも大切です。話すことが見つからないと感じてしまうのなら、相手が興味のありそうなことを質問してみましょう。共通の話題が見つかれば、心の距離も縮まること間違いなしです。
4. 良い仕事とプライベートのバランスの取り方
モテる男は、仕事とプライベートのバランスを取ることができます。
ストレスを軽減したり趣味を楽しむ時間を作ることで、心身ともに健康な状態を維持できます。ストレスを溜め込んでしまうと、相手のことを思いやる余裕も日々を楽しむ余裕もなくなってしまい、嫌われてしまう可能性も。
あなたの毎日が充実していることで、周りからも魅力的に見えることでしょう。
5. 自信や魅力をアップするためのトレーニングや習慣の取り入れ方
モテる男は、自信や魅力をアップするためにトレーニングも積極的に取り入れます。
例えば、筋トレやヨガをすることで身体的な魅力を高めることができますよね。また、読書やスポーツをすることで、知的・精神的な魅力を磨くこともできます。
魅力的に見せるためには、外見はもちろん中身も魅力的にならなければなりません。あなたの望む未来のために、できるかぎりの努力をしてみましょう。
これらのポイントを意識して日々の生活を送ると、自分自身をもっと成長させてどんどんモテるようになっていきます。自分自身が充実していることで、自然と周りからもモテる男として認められることでしょう。
自称モテ男の特徴4つ

実際はモテていないのにモテていると勘違いしてしまう『自称モテ男』。
モテる男と勘違いされがちな男性には、様々な特徴があります。もしあなたが間違った方向に進んでいるのなら、今からでも遅くないので方向転換をしましょう。
1.高飛車で傲慢な態度をとる
勘違いモテ男は自分がモテていると勘違いしているため、高飛車で傲慢な態度をとりがちです。
自分が優れていると思い込んでいるため、周りの人たちを見下したり傲慢な態度をとったりすることがあります。人に偉そうに言われて喜ぶのは一部の限られた人だけ。自信を持つことは必要ですが、間違っても人を見下すような態度はとらないようにしましょう。
2.自分勝手な行動をとる
勘違いモテ男は、自分勝手な行動をとることがよくあります。自分の欲求や利益を優先し、周りの人たちの気持ちや立場に配慮しないことが多いのです。
このような行動は、周りから嫌われるだけでなく恋愛対象としても見られません。あなたが女性の立場だったとき、自分勝手な人と付き合いたいと思いますか?
相手はロボットではありません。嫌がられるような行動は決して取らないようにしましょう。
3.女性に対してストーカー的な行動をとる
勘違いモテ男は、女性に対してストーカー的な行動を取ることがあります。自分が好きだと思っている女性に対して、しつこくアプローチをかけたり嫌がらせをすることも。
この行為は周りから嫌われるだけでなく、犯罪にもなりかねないので決して真似をしないようにしましょう。『嫌よ嫌よも好きのうち』は現実にはないことを覚えておいてください。
4.外見ばかりに気を配って、内面的な魅力に欠ける
勘違いモテ男は、外見ばかりに気を配って面的な魅力に欠けることがあります。自分がモテていると勘違いしているため、外見ばかりに気を配り、内面的な魅力を磨くことを怠ってしまうのです。
本当のモテる男とは、内面的な魅力や人間性も重要な要素であることを忘れずに自分自身を磨くことができます。性格は必ず表面に出てくることを覚えておきましょう。
自称モテ男にならないために

自分だけで自分の評価をしてしまうと、過大評価か過小評価になってしまい正しい判断をすることが難しくなります。
周りの意見を聞き、相手の態度でモテる男になっているのかを判断するようにしましょう。
- あなたがモテたいと思うのはなぜなのか
- どんな人にモテたいのか
- 今モテていないのはなぜなのか
これらを客観的に見て、あなたの現状を冷静に見てみましょう。
きっと今まで見えてこなかったことが見えてくるはずです。